2015年7月21日火曜日

データベースの利用について

2015-07-21発信

データセットの規模が大きい場合や部分的な更新が頻繁に必要な場合など、データベースによってデータを管理することが効果的なことがあります。
FMEではファイルベースのデータセットと同じ感覚でデータベースを取り扱うことができますが、FMEの使用方法とは別に、DBMS(データベース管理システム)によって少しずつ異なるところがあるデータベースの利用方法に関する基礎的な知識は必要になります。
初めてデータベースを扱おうとする場合には、その点で少し難しさを感じるかも知れません。

FMEがサポートするDBMSのうちPostgreSQL/PostGISは、誰でも無償で利用できるとともに、非空間データベース、空間データベースのどちらにも対応しているので、FMEによるデータベースの利用方法を学ぶうえで最適であると思います。
これからPostgreSQL/PostGISを利用しようとする方の導入時の参考としていただけるよう、次の文書を作成・公開しましたので、ご案内します。
・PostgreSQL/PostGIS のインストールとデータベースの作成
http://www.pragmatica.jp/fme/support/documentation/common/postgresinstallation.pdf
※この文書にアクセスするには、このメール本文の後に記載しているユーザー名、パスワードによる認証が必要です。

また、「FMEケーススタディ」にはPostGISデータベースを利用するFMEワークスペースの例も掲載しましたので、あわせて参考にしていただければ幸いです。
・データベースとの連携 - データベースへのデータ移行
http://fme-casestudy.blogspot.com/2015/07/blog-post_19.html
・データベースとの連携 - データベースからのデータ抽出
http://fme-casestudy.blogspot.com/2015/07/blog-post_20.html

FMEとデータベースを連携して利用できるようになると、FME、データベース双方の活用の幅が格段に広がります。
まだデータベースユーザーでない方は、チャレンジなさることをお勧めいたします。

0 件のコメント:

コメントを投稿